fc2ブログ
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
06

CO.坊主のアクアリウム 備忘・見聞記

コリドラス大好きなCO.坊主のアクアリウム記。


"未分類" posts

Category: 未分類   Tags: ---

CO.坊主写真集


このところなかなか更新できずにいるCO.坊主なんですけど、
これまで撮りためてきた写真の中から「お!」っと思うものを
抜き出してみました^^

こんなの記事にするあたり手抜きと時短とネタ切れがバレバレですが(笑)
まあ、ご興味ありましたらご覧くださいまし。



セルフィンプレコ

やっぱりプレコタブを縦回転させながら食べるセルフィンプレコ^^;
カメラ向けると逃げるんで、ジャスピンで撮れた久しぶりのショット。

こっち(GEX60)にきてから色味が変わって、赤が強くなってきました^^


ピグミーコリドラス

体は小さいけど食欲はデカイ(笑)
でも、小さいエラから極太の赤虫出てますがな^^;



アエネウスとサッカープレコ

仲良くプレコタブを食べるアエネウスとサッカープレコ。
プレコ同士だと(喧嘩して)絶対ありえないショットですな^^



白コリミラー

真ん中に鏡があるんじゃないか、みたいな白コリ2匹^^
最近、またデカくなってきた感じがして測ってみたら6.5㎝ありました。

そろそろキミらのベビーがみたいぜよ~



変顔してるピットブルプレコ

で、その巨体に吹っ飛ばされて変顔してるピットブルプレコ(笑)
なんとなくスローモーションに見える一枚です^^



以上、過去の画像を整理していたら面白くなってしまって
作業どころじゃなくなったCO.坊主でした(瀑)


にほんブログ村 観賞魚ブログ コリドラスへ
にほんブログ村


スポンサーサイト



テーマ : 熱帯魚    ジャンル : ペット

本文: 8  

02 10 ,2012  Edit


Back to top


Category: 未分類   Tags: ---

また産まれてた・・・

またまたモーリーの稚魚・・・

この間サテライトを外したばっかりだったんですけども
またモーリーの稚魚を発見しました^^

今回産まれたのは3匹で親はブラックモーリー×シルバーモーリー。
だと思います、たぶん。

もうしばらくすれば色もハッキリ出てくるでしょうけど、
現段階では確信が持てません。。


この水槽には、メスはオレンジとシルバーの2匹が入ってますが、
オスは一匹、ブラックモーリーだけなんです。

つまりブラックモーリー、”マタ”掛け放題やってるわけなんです^^;


そういえばこの間、オレンジとシルバーが激しい追い駆けっこしてました。
それが稚魚発見の前日になるんですけど、先にブラックモーリーの子を産んでる
オレンジモーリーからすると「キー、この泥棒魚め!」ってな具合だったんでしょうか。。。

でも、モーリーの面白さってたぶんこーいう所にある気もしていて、
仕草などから求めている事がわかるっていうか、感情がよみやすい感じがするんですよね。


この間なんかはオレンジとブラックがイチャイチャしているそばで
佇んでいるシルバーモーリーがいました。

その姿はまるで、交際相手がいる人を好きになってしまった女子^^;

ああ、この子なんて健気なんでしょう・・・ とか思っていたんですけど、
さっきからブラックにもオレンジにもガルガルしまくってまして・・・(汗)

どうやら出産後でお腹が空いている様子でして、
エサの事になるとあの頃のカワイさはどこへやら。
オスメス関係なくはじき飛ばしてエサにありつこうとする始末です^^;

これにはオスのブラックモーリーもたまらず。
必死にイヤイヤじたばたして振り切ろうとするんですが、
巨体(モーリーは通常、メスの方が1.5倍くらいになる)に弾き飛ばされてしまい
水槽の端っこの方でいじけてる事が多くなってきました。。。


”出産すると変わる”ってよく言いますけど、
あれって人間だけじゃなかったみたい(笑)



しかし、このペースでモーリー増え続けたらどーしよう・・・^^;



にほんブログ村 観賞魚ブログ コリドラスへ
にほんブログ村

本文: 2  

02 01 ,2012  Edit


Back to top


Category: 未分類   Tags: ---

新年と卵と子育て


明けましておめでとうございます!
昨年中は大変お世話になりました。

本年もブログ、CO.坊主共々よろしくお願いいたします^^!


さて、昨年末にいつのまにか産まれていたランプアイの稚魚ですが、
やっぱりと言いますか、姿が見えなくなりました^^;

おそらく誰かに食われてしまったんでしょう。。。


しかし・・・


新たに卵が(喜)
アフリカンランプアイの卵


写真は見やすいようにビーカーに移したところです。
もう3つとも発眼してるんですけど、動いてるのはまだ確認してません。

ハッチアウトはもう少し先になるんでしょうね^^


どうも食卵マニア(?)がいるようなので今回はしっかり隔離。
子育て用の飼育ケースも届いたしね^^v



続いてこちらはメインタンクのモーリーの稚魚。
モーリーの稚魚

だいぶ大きくなってきて食べる量も増えてきました。

写真はブラインをまいた後。
さっそくガッツイてますね~(笑)

しかし、稚魚のサイズが小さかったこともあってか、
一番小さかった子は餌にありつけず落ちまして、3匹に。

可能な限りこまめに餌やってただけに、これは残念でしたけど、
こんな感じで子育てしつつCO.坊主の2012年は訪れました^^


今年こそは念願のコリの産卵!

これを目標に日記付けていきますので、
本年も当ブログをどうぞよろしくお願いいたしますー!


にほんブログ村 観賞魚ブログ コリドラスへ
にほんブログ村


テーマ : 熱帯魚    ジャンル : ペット

本文: 6  

01 05 ,2012  Edit


Back to top


Category: 未分類   Tags: ---

まじか・・・ 「ワイルド」って一体何???

僕達が「ワイルド」として購入している魚たち。
それが本当にワイルドなのかは知る由もありません。

何を以てして「ワイルド」なのか? はとても難しいところです。
せいぜい寄生虫が付いてるかどうか?くらいですかね^^;


「現地採取」が「ワイルド」ならば、この動画の魚は?



この「where plecos come from(プレコはここから来た)」という動画の内容は
僕にとっては衝撃でした。

きっと、この魚は「ワイルド個体」として市場に出るのでしょう。
その方が市場価値が上がりますから当然です。


でも、育てられてる環境とか「ブリード」そのものですよね?
産まれ立った場所が河川ですらないって、はたして「ワイルド」って言えるんでしょうか。


漁師の手から逃れる、という選択肢も持てないころに根こそぎなんて・・・
生態系も含めていろいろ考えさせられてしまう動画です。。。



にほんブログ村 観賞魚ブログ コリドラスへ
にほんブログ村




本文: 1  

11 29 ,2011  Edit


Back to top


Category: 未分類   Tags: ---

エロい過ち。。。


あ、全国のお父さんが期待するような事ではないんです。
けれどもこれ見てくださいな。。

アマゾンの「?」な検索結果

あの、CO.坊主も男です。
見ないとは言いませんけど、「ロリカリア」を検索してなんでコレ?(笑)

某、南米河川名の書店さんにぜひ聞いてみたい。。



注)検索結果の上位には「ロリカリア」に関する書籍も表示されていました。
  画像は「?」な部分だけをキャプチャしたものです。

本文: 1  

11 28 ,2011  Edit


Back to top