いろいろありました・・・
皆さんお久しぶりです。。。
風邪こじらせて寝こんでたCO.坊主です。。
いやぁ、こう久しぶりになったのもネタがなかった訳じゃなくて
いろいろありすぎて何から書いて良いやら・・・^^;

まず、ここ最近、徐々にクリアウォーター化してきてる我が家のメインタンク。
ブラックウォーターが面倒なんじゃないんですけど、良い色の出るピートが手に入りません。
この間ホムセンで買ってきたピートはグツグツ煮てもほとんど色がつきません^^;
前に使用してたピートを探してるんですけど、どうも原発の影響で
出荷見合わせ、または出荷停止になっているようです・・・
思わぬところで影響するものですね。
海外産のピートも数点見つけていますが、まだ試すに至っていません。
そんなわけで、我が家のメインタンクは換水の度にクリアウォーター化してく事になりそうです。
幸い、ゼオライトで弱酸性水を作れるとわかっているので、これで凌いでいくとします^^

次に、過去に大量虐殺犯として独房入りを命じられていたエンゼルフィッシュなんですが、
病気になりました、というか逝きました(T_T)
原因は私、飼育者にあると考えています。
発見したときにはすでに広範囲に白いモヤモヤが広がっていて、鱗も立っているように見えました。
またそのせいか、上手く泳ぐことができずに同居のシノドンティスにいじめられる始末・・・
たぶん、小さい水槽での生活が長すぎてストレスになっていたんでしょう。
加えて、プレコにちょっかい出して独房入りしたシノドンティスは夜行性。。
夜な夜なちょこまかするシノに「ウガァー!」っとド付いてるのを何度か見かけました。
こりゃイカン!ということで隔離・・・ したいのだけど、他の水槽はどれも小型種で一杯。
ホムセンまで急いで走ってGEX60のスリムをGET、薬浴を開始するも2日後、
エンゼルは本当の天使に・・・(泪)
もう年もかなり行ってたし、抵抗力がなくなっていたのかもしれませんが、
そこをいたわってやれなかったのが悔やまれます。。。
さて、気を取りなおして(コホン。)
そんな騒動はあったものの、我が家に水槽が一つ増えました(喜)
こんな風に開き直れるのもそーとうなアクアバカなんだと再確認する訳なんですが(笑)
置き場所は僕の書斎兼PCルーム。
現在はなんの設備も整ってなくて、とりあえず感たっぷりのベアタンクになっています^^;
でも、生体はちょいちょいお迎えしてまして(笑)
前から好きで屋外水槽に入れてたアフリカンランプアイ、あまりのキュートさに衝動買いしたコリドラス・ピグマエウス。
それに、引越し組としてグラミーの2匹、ゼブラダニオ、アカヒレが同居しています。
今後、この水槽はピグマエウスとランプアイの繁殖を目標に、
小型種メインの水槽になっていきそうです^^
あぁ、バックスクリーンくらいは早めに何とかしないとなぁ・・・
(↑書斎が写りこんでしまうため、激しく恥ずかしいのです(笑))

にほんブログ村
風邪こじらせて寝こんでたCO.坊主です。。
いやぁ、こう久しぶりになったのもネタがなかった訳じゃなくて
いろいろありすぎて何から書いて良いやら・・・^^;

まず、ここ最近、徐々にクリアウォーター化してきてる我が家のメインタンク。
ブラックウォーターが面倒なんじゃないんですけど、良い色の出るピートが手に入りません。
この間ホムセンで買ってきたピートはグツグツ煮てもほとんど色がつきません^^;
前に使用してたピートを探してるんですけど、どうも原発の影響で
出荷見合わせ、または出荷停止になっているようです・・・
思わぬところで影響するものですね。
海外産のピートも数点見つけていますが、まだ試すに至っていません。
そんなわけで、我が家のメインタンクは換水の度にクリアウォーター化してく事になりそうです。
幸い、ゼオライトで弱酸性水を作れるとわかっているので、これで凌いでいくとします^^

次に、過去に大量虐殺犯として独房入りを命じられていたエンゼルフィッシュなんですが、
病気になりました、というか逝きました(T_T)
原因は私、飼育者にあると考えています。
発見したときにはすでに広範囲に白いモヤモヤが広がっていて、鱗も立っているように見えました。
またそのせいか、上手く泳ぐことができずに同居のシノドンティスにいじめられる始末・・・
たぶん、小さい水槽での生活が長すぎてストレスになっていたんでしょう。
加えて、プレコにちょっかい出して独房入りしたシノドンティスは夜行性。。
夜な夜なちょこまかするシノに「ウガァー!」っとド付いてるのを何度か見かけました。
こりゃイカン!ということで隔離・・・ したいのだけど、他の水槽はどれも小型種で一杯。
ホムセンまで急いで走ってGEX60のスリムをGET、薬浴を開始するも2日後、
エンゼルは本当の天使に・・・(泪)
もう年もかなり行ってたし、抵抗力がなくなっていたのかもしれませんが、
そこをいたわってやれなかったのが悔やまれます。。。
さて、気を取りなおして(コホン。)
そんな騒動はあったものの、我が家に水槽が一つ増えました(喜)
こんな風に開き直れるのもそーとうなアクアバカなんだと再確認する訳なんですが(笑)
置き場所は僕の書斎兼PCルーム。
現在はなんの設備も整ってなくて、とりあえず感たっぷりのベアタンクになっています^^;
でも、生体はちょいちょいお迎えしてまして(笑)
前から好きで屋外水槽に入れてたアフリカンランプアイ、あまりのキュートさに衝動買いしたコリドラス・ピグマエウス。
それに、引越し組としてグラミーの2匹、ゼブラダニオ、アカヒレが同居しています。
今後、この水槽はピグマエウスとランプアイの繁殖を目標に、
小型種メインの水槽になっていきそうです^^
あぁ、バックスクリーンくらいは早めに何とかしないとなぁ・・・
(↑書斎が写りこんでしまうため、激しく恥ずかしいのです(笑))

にほんブログ村
スポンサーサイト